活動報告 - 株式会社塚本 - Page 8

営業時間 8:45〜18:00

燃料配達 047-431-4528

燃料配達燃料配達

お知らせNEWS

活動報告

ホンビノス貝の脱殻テスト

「千葉ブランド水産品」として認定されたホンビノス貝、弊社でも試食会等を開催し研究開発をしております。ホンビノス貝は貝柱がとても強く、生のむき身にするのがとても大変な貝です。     むき身にする方法を探しておりましたところ、食品に対し静水圧をかけ超高圧処理というものがありまして、この装置を所有しております株式会社神戸製鋼所高砂製作所テクニカルセンター様にお伺いして視察テストをし...

「どこでもスタンド」検証実験の見学

ガソリンスタンド(給油所)が減少している地域で給油手段を確保するため、経済産業省が「どこでもスタンド」と呼ばれるタンクローリー直結型の簡易給油所を導入する方針を固めたことが公表されました。一般の給油所に比べて少ない経費で維持できる。経産省が「給油所過疎地」と呼ぶ給油所が3カ所以下の自治体で広く活用を検討。浜松市天竜区で11月19日に運用に向けた検証を始めたので、見学に行ってきました。    どこで...

桜石貝(ホンビノス)料理の試食会を開催しました。

当社船橋営業所は船橋漁港内にあり、すべての漁船に燃料を供給させていただいております。 その船橋漁港で水揚げされた桜石貝(ホンビノス)を、地元の料理研究家である前澤由希子先生にお願いし、社内で桜石貝料理の試食会を開催いたしました。知り合いのフランス料理シェフもお招きしました。 普段見慣れた貝が上品なお料理へと変わり、社員一同、料理のすばらしさと不思議さを驚きをもって堪能しました。     ...

2018年船橋港親水公園花火大会

    船橋の夏の風物詩として定着している、船橋港親水公園花火大会。 毎年8,500発の花火が打ち上げられ、8万人ほどの人で賑わいました。 四方を囲まれた船橋港内で、毎年違うテーマに沿ったストーリー性のある音楽と花火をシンクロさせた最先端の都市型花火が特徴で、レイザー光線を交えてショーアップした迫力満点の花火を観賞できる人気の花火大会です。      

船橋漁港ボランティア清掃

船橋市漁業協同組合の声掛けにより、ボランティア約200名の有志が集まりました。 午前9時から始まり午前中いっぱい約3時間、船橋漁港周辺の清掃活動に参加してまいりました。 毎年活動していることで、ごみの数が年々減っている様に思われます。 今後も、組合の皆様、地元の有志の皆様と港をきれいにすることで、活気ある港、環境づくりに貢献してまいります。           

TOTOP